屋上緑化でヒートアイランド現象緩和や地球温暖化防止に貢献。画期的な緑化資材VUS500標準メンテナンス

地球環境に優しい屋上緑化材・防水材・防食材、ビッグサンのお問い合わせは、06−6909−6755へお問い合わせください。

屋上緑化|地球温暖化防止|ヒートアイランド現象緩和|屋上緑化システム|壁面緑化|ベジルーフユニットシステム|セダム|メンテナンス

大日化成株式会社 HOME 商品紹介 ダウンロード 会社案内 資料請求 見積依頼
HOME > 商品紹介 > VUS500 > VUS500 : 標準メンテナンス(薄層屋上緑化技術協会推奨)

屋上緑化システムの決定版「VUS500」

 

軽くて、安全。空間と緑のコラボレーション。
屋上緑化を手軽に実現!


屋上緑化の総合サイト
                    緑化スタイル

屋上緑化でヒートアイランド現象の緩和に貢献しましょう

 

薄層屋上緑化も『最低限』のメンテナンスは必要です

健全な植生を維持させるためには、年間3回程度の定期的なメンテナンスが必要です。
確実なメンテナンスを実施するために専門業者とのメンテナンス契約をお勧めします。

◆メンテナンスの契約金額については、ご相談ください。
◆メンテナンスには水を使用するので、屋上には必ず散水栓を設置してください。

点検
(建物の管理者が実施)
維持管理作業(メンテナンス契約を推奨)
植栽域の点検 植栽域周辺部の点検 灌水 除草 施肥 病害虫防除
時期 春・夏・秋 春・夏・秋 乾燥期 春・夏・秋 春・秋 夏・秋
内容 植物の生育状況
雑草の有無
病害虫発生の有無
土壌の飛散・流失
緑化システムの不具合
植栽域内の排水口
その他の異常の有無
・排水ドレン
・排水路(溝)
・防水層の損傷
長期間(10日から2週間)降雨がない場合に灌水を推奨 雑草が種を落とす前に除去することが望ましい 遅効性肥料等の散布、施肥直後の散水を推奨 捕殺・薬剤散布による防除
3月
4月
5月
6月
必要に応じて
7月 猛暑時は日中の灌水は厳禁
8月
9月
必要に応じて
10月
11月
12月
1月
2月
備考 強風、豪雨、台風の前後には点検を実施してください 環境条件により灌水量や灌水間隔等が異なります 花がらは大量に残っていると病害が発生しやすくなるので、除去をお勧めします 肥料の種類、用法等により年に1回でも可 薬剤の種類、用法等についてはご相談ください

注1)上記の実施時期は、関東〜関西の一般地を標準に設定したものですので、それ以外の地域の実施時期は多少変動いたします。 さらに植栽地の環境条件によっては状況に応じた付加的なメンテナンスが必要となります。詳細はご相談ください。
注2)当標準メンテナンスは現在の知見および経験をもとに作成されていますので、今後の実績や技術革新等により変更されることがあります。

メンテナンスの程度 セダムの状態
しない(ノーメンテナンス) やがて衰退(場合によっては消滅)
低管理(標準メンテナンス) 年間3回程度の低水準管理で緑化を維持しようとするもの。セダムは四季により変化しながら、徐々に環境に合った植生へと代わっていく*。セダムを用いた薄層屋上緑化工法の基本となるメンテナンス方法。
*特定の種類のセダムが繁茂または衰退したり、セダムの大きさや密度が変化すること。セダム以外の植物種が定着することもある。
高管理 芝生と同様に、灌水、除草、刈り込み、施肥等を計画的に行う高水準の管理方法。年間を通じセダムを一定の状態に保つことが要求される場合に実施するメンテナンス方法。

屋上緑化 はについてのお問い合わせはここをクリックしてメールフォームをご利用いただくか、お電話でお願いいたします。

<strong>屋上緑化</strong> はについてのお問い合わせはここをクリックしてメールフォームをご利用いただくか、お電話でお願いいたします。
(C) 2007 屋上緑化 防水材 DAINICHI CHEMICAL CO.,LTD. 
ホームページ制作管理・株式会社アルトスター