|
高度浄水処理と高度下水処理について
オゾンや活性炭を使ってカビ臭を取り除くのが高度浄水処理。
従来の浄水処理では、カビ臭物質のほか,カルキ臭のもとになるアンモニア性窒素、トリハロメタンおよびその前駆物質などは除去することができません。
高度浄水処理は、オゾンの持つ強力な酸化力でこれら有害物質を分解し、さらに活性炭層で吸着してしまう方法です。
都市部の河川はますます水質悪化の傾向にあり、まさに安全で美味しい水をつくるための、これからの浄水処理方法です。
|
|
【大阪府村野階層式浄水場】 |
オゾンによる汚泥の分解を利用するのが高度下水処理。
従来の余剰汚泥をオゾン分解することにより、生物分解が容易になり、余剰汚泥の完全消滅が可能となります。余剰汚泥が発生しないことから、最終処分場が不要となるさまざまなメリットが生まれます。
ビッグサン・UGA工法の特長
- 耐オゾン性を有する防水工法です。
- 粒状活性炭による中性化と磨耗からコンクリート躯体を保護する防水工法です。
- 内分泌かく乱物質(環境ホルモン)、変異原生物質等の人体に有害な物質を材料中に一切含んでいません。
- 有機溶剤を使用していないので施工時に火災や中毒の心配がありません。
- 吹き付け施工も可能です。
高度浄水処理の概要例
|