大日化成は環境に優しい屋上緑化資材・防水材メーカーのパイオニアです

地球環境に優しい屋上緑化材・防水材・防食材、ビッグサンのお問い合わせは、06−6909−6755へお問い合わせください。

大日化成株式会社|地球温暖化防止|屋上緑化|壁面緑化|防水材|防食材

大日化成株式会社 HOME 商品紹介 ダウンロード 会社案内 資料請求 見積依頼
HOME > 防水の話題 > スカイコートW耐水白化性

今月の注目防水工法

スカイコートW耐水白化性

意匠性を担保できるその訳とは?

建物の外壁にタイルが使われることは多々ありますが、それらの保護や防水目的として 透明外壁防水材が多用されています。その透明外壁防水材へ一石を投じたのが、スカイコートWです。 これまで、様々な特徴をご紹介しておりますが、今回は「白化性」についてご紹介いたします。

白化性とは、透明である防水材の塗膜が水を吸収し白く濁ってしまうことです。これはエマルション系塗料の弱点とも言えるもので、樹脂ポリマーが外部の水分を吸い寄せてしまうことで屈折率が変わってしまい、白く濁って見えると考えられています。

つまり、防水材や塗料の吸水性が良くない場合に起こる現象ですが、雨水などが侵入して白化したばあい、数日経過すれば水分が乾燥し元に戻ることもありますが、そもそもにおいて白化しにくい特性が求められています。

また戻らない場合(戻らないと言うこと)は、そこに水分が多量に含まれていると言うことですので、塗膜面とタイル面の間に水が存在することになり、そもそもの壁面防水としての機能を全うできない可能性も出てきます。

スカイコートWは、耐水性が良好で白化(白濁)しにくい特性を持っているので、他社類似製品を交えて、耐水白化性試験をおこないました。

 

試験材料

 

・下地材料
70x70x20mm モルタル

・材料 塗布量
スカイコートW プライマー/0.1 kg/m2
スカイコートW 防水材/0.2kg/m2 ×2(2回塗り)
スカイコートW トップ/0.1 kg/m2
他社品@ /施工要領通り
他社品A /施工要領通り

 

試験内容

 

23℃の水に全浸漬し、時間を追って白濁確認

 

試験方法

 

試験用の下地材料に各材料を規定量塗布。標準状態(温度23±2℃、湿度50±10%R.H.)にて7日間保管後に、塗膜と下地材との間(界面)からの浸水を防止するために、エポキシ樹脂にて境界面を覆い24時間放置。
それら試験体を23℃の水につけこみ、3日後・7日後の白濁状態を観察しました。


試験結果

 

  浸水日数
3日 7日
スカイコートW 白濁無し 白濁無し
他社品 A 3個中2個で面積 の1/4程度白濁 3個全て全面白濁
他社品 B 3個中1個に全面白濁 3個全て全面白濁1個に膨れ発生

外壁防水ですので、水が溜まると言う事はないかと思いますが、水の流れにくい状況も想定されます。また、実際に白化(白濁)はよく有る事例として捉えられています。

今回の試験は実際の降雨状態より過酷な条件にておこなってはいますが、スカイコートWは、まったく白濁しない結果となり、他社製品2種は白濁した結果となっています。

試験片はモルタルで、7日間も水につけていることから、モルタル側からの浸水もあり、塗膜面の裏側からも水分が流入しているわけですが、それでもスカイコートWは白濁していない結果となりました。

スカイコートWは、透明外壁防水材として耐水性が良好である事が証明されたわけです。

そのため、非常に過酷な条件下でも、白化(白濁)しない非常に優れた機能を持ち合わせている、透明外壁防水材と考えます。 ただし、実際の施工には、悪条件がかさなり、想定外のことが起こりえますので、常時水が溜まるような箇所など悪条件下への施工は慎重に検討して下さい。

 

浸漬3日後の外観状況

 

 

浸漬7日後の外観状況

 

 

採用頂く事が増えている大きな理由のひとつです。

 

ぜひ一度、弊社営業部までお問い合わせ下さい。

◆スカイコートWについてはこちらをごらん下さい。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

https://www.dainichikasei.co.jp/product/skycoat/

 

 

(C) 2007 屋上緑化 防水材 DAINICHI CHEMICAL CO.,LTD. 
ホームページ制作管理・株式会社アルトスター