屋上緑化でヒートアイランド現象の緩和に貢献しましょう

セダム多品種緑化 標準で5品種が混載されています。
従来の屋上緑化は緑一色でしたが、VUS500ではセダム標準3品種に加えて、特徴ある追加品種を混載しております。
追加品種を含めて5種混載されているメリットとして、
1.各セダム品種の特長のため、日陰や水確保が大変などの過酷な環境下でも長寿命が期待できます。
2.酷暑期での緑被率が高く、生育のよい品種があることで、枯渇してもどれかが緑被しているので、屋上緑化の効果を維持することが期待できます。
3.年間を通じて緑被していることが期待できるので、景観にもすぐれています。
屋上緑化の業界初!!ワンタッチ施工が可能なベジルーフユニットシステム500
屋上緑化では、施工が簡単な屋上緑化ユニットシステムが各社から発売されていますが、本体を固定するためには固定金具を精度良く配置し、ボルトなどで固定する必要があり、施工に時間と手間がかかるという意見を多くいただいておりました。
そう言ったお客様の声を取り入れ、ベジルーフユニットシステム500ではユニットを固定する下地固定具の設置割付精度に余裕を持たせ、連結クリップによるワンタッチ施工実現!、設置作業を飛躍的に改善しまた。
さらに、電動締め付け、工具が不要!雨天での作業も予定通りおこなえます。
取りつけ部品も従来品の半分の個数に削減しました。
多機能トレーの採用
従来品のトレーを大幅に改良しました。

- 多目的固定窓の採用
- 屋上緑化業界の常識ではこれまでになかった、屋上緑化ユニット初の機能。本体側面部へ多目的に使用できる固定窓を採用しました。これにより連結や灌水(かんすい)パイプ固定、防風ネット固定など本体に固定する用途に多機能に利用できます。
- セダムなど植物の生育に適した底面構造
- コーナー部に保水部を確保することで、水切れに弱い植物に配慮しました。
四隅の設置面積を大きくとり、集中荷重のかからない安定性を高めています。
- 底面巻き上げ風の心配はいりません
- 側面排水口の採用により、折板屋上緑化でみられる培土の過乾燥、底面巻き上げによる培土飛散を
防ぐことができます。
VUS500 (ベジルーフ・ユニット・システム500)の特長
●ユニットタイプだから簡単施工、自由なデザイン
・修景材を使用することで様々なデザインが楽しめます。 (修景材費用別途)
●カラープランツにも使える深トレー
・最大70mmの土厚が確保できます。
●セダム緑化のために通気・保水培土
・降雨に耐え、雨水を均一に拡散する軽量培土
●取り替えがカンタン
・防水層のメンテナンスなど、素早く取り外しできます |

【屋上緑化システム・ベジルーフユニット500】 |
詳しくは、酷暑期でも変わらない高品質の屋上緑化ユニットへ
ベジルーフユニットシステム500 遮熱性試験結果
●屋上緑化システムVUS500(ベジルーフユニットシステム500) は遮熱性がちがいます。
酷暑でも枯れにくい屋上緑化システム・ベジルーフユニットシステム500
2007年8月8日から10月25日の酷暑期間中に、毎日5リットル/m2 灌水(かんすい)したユニットと、雨水のみで生育したユニットの生育試験を行いました。(実験地・岡山県勝央町)
結果、灌水(かんすい)しない場合でも夏期での生育が可能であることがわかります
※気象条件・設置状況により灌水(かんすい)の必要な場合もございます。施工時には灌水(かんすい)設備を
設置することをオススメします。


ユニット

【ユニット全形】 |
|
単位 |
ユニット |
m2
重量 |
寸法 |
mm |
W500×D500×H80 |
− |
湿潤重量 |
1ユニット |
約10s |
40kg |
|
植生規格
植生品種 |
セダム植物 (複数種混植) |
繁茂率 |
50%以上 (季節により異なります) |
設計価格
工法 |
使用量(1m2当り) |
設計価格(1m2当り材工共) |
ベジルーフユニットシステム500 |
4個使用 |
\21,000/m2 |
標準メンテナンス
灌水 |
灌水(かんすい)装置の設置を推奨します |
除草 |
春夏秋の年3回 |
施肥 |
春、秋の年2回 |
病害虫防除 |
必要に応じて |
詳しいメンテナンス方法は、薄層屋上緑化技術向上協会の維持管理注意事項をご参照ください。
その他、高温多湿時の施工は、運搬中の蒸れ、養生中の水不足に十分注意してください。
ベジルーフ・ユニット・システムの施工例
修景材を使用することにより様々なデザインを楽しめます。
(画像をクリックすると、拡大図がご覧になれます)
その他の屋上緑化施工例はこちらです。>>>
屋上緑化 はについてのお問い合わせはここをクリックしてメールフォームをご利用いただくか、お電話でお願いいたします。
|