ポリマーセメント系塗膜防水材

地球環境に優しい屋上緑化材・防水材・防食材、ビッグサンのお問い合わせは、06−6909−6755へお問い合わせください。

防水材|用語集

大日化成株式会社 HOME 商品紹介 ダウンロード 会社案内 資料請求 見積依頼
HOME > 製品ラインナップ > ポリマーセメント系塗膜防水材とは

ポリマーセメント系塗膜防水材

ポリマーセメント系塗膜防水について

ポリマーセメント系塗膜防水材とは、エマルション(水系)樹脂とセメント系パウダーを調合した材料からなり、有機溶剤(シンナーなど)を使わない為、特化則(特定化学物質障害予防規則)の配慮を必要とせず、 有機溶剤を含まない無機水系という環境に配慮した防水材です。水和凝固型防水材ともいわれます。

 

また、施工には火気や有機溶剤を使用しないので、施工作業者・作業周囲の安全性向上がはかれる防水材です。

 

ポリマーセメント系塗膜防水材は、建築土木市場において、約30年の歴史があり、 施工面積は、新築工事で年間400万u以上、改修工事で300万u以上の実績があります。


大日化成のポリマーセメント系塗膜防水材【ビッグサン】は、製品の発売から、4000万平米を出荷しています。

ポリマーセメント系塗膜防水材 ビッグサンラインナップ

他工法(有機溶剤系)防水材と比べて地球と環境に優しい防水工法であるため、 近年需要が高い防水工法でもあります。 また、ポリマーセメント系塗膜防水工法は、液体での使用の為凹凸がある部位にも対応可能であり、 完成状態はシームレスなので、つなぎ目がなく美観にも優れ、使用範囲も 幅広く利用できることが特徴です。

 

 

 

主に、中規模建築物の屋根・ベランダ・バルコニー・開放廊下・急勾配屋根・サッシ周りなどの屋内。浴室・厨房・トイレ・OAフロア・トレンチピットなどの屋内。水槽類・地下地下外壁、内壁・などに使用されています。bigsun使用事例写真

 

施工やメンテナンス時にもゴミを出さないため、下地の撤去費用も発生せず、 コストにも環境にも優れた防水材といえます。

 

防水材の種類

ポリマーセメント系塗膜防水工事施工指針(案)

防水層の種別

ポリマーセメント系塗膜防水材(水和凝固型防水材)は、ポリマーセメント系塗膜防水用エマルション(以下、ポリマー混和液という)とポリマーセメント系塗膜防水既調合粉体(以下、既調合粉体という)で構成され、下記の種別に適合するものとする。

防水層の種別

Aタイプ Bタイプ
PA-1仕様 PA-2仕様 PA-3仕様 PB-1仕様
使用量 1.5(kg/m²)
平均厚み 0.8(mm)
使用量 2.1(kg/m²)
平均厚み 1.1(mm)
使用量 3.0(kg/m²)
平均厚み 1.6(mm)
使用量 2.5(kg/m²)
平均厚み 1.1(mm)
1 プライマー塗り
0.2(kg/m²)
プライマー塗り
0.2(kg/m²)
プライマー塗り
0.2(kg/m²)
プライマー塗り
0.2(kg/m²)
2 ポリマーセメント系
塗膜防水材塗り
Aタイプ
0.8(kg/m²)
ポリマーセメント系
塗膜防水材塗り
Aタイプ
1.2(kg/m²)
防水用補強布張り
ポリマーセメント系
塗膜防水材塗り
Aタイプ
1.2(kg/m²)
防水用補強布張り
ポリマーセメント系
塗膜防水材塗り
Bタイプ
1.5(kg/m²)
3 ポリマーセメント系
塗膜防水材塗り
Aタイプ
0.7(kg/m²)
ポリマーセメント系
塗膜防水材塗り
Aタイプ
0.9(kg/m²)
ポリマーセメント系
塗膜防水材塗り
Aタイプ
0.9(kg/m²)
ポリマーセメント系
塗膜防水材塗り
Bタイプ
1.0(kg/m²)
4 ポリマーセメント系
塗膜防水材塗り
Aタイプ
0.9(kg/m²)




Aタイプ Bタイプ
PA-1仕様
適合工法
PA-2仕様
適合工法
PA-3仕様
適合工法
PB-1仕様
適合工法
RA-3工法
RA-4工法
ACE工法
RB-5工法
RC-5工法
RB-6工法
RB-7工法
RB-8工法
GRG工法
GR工法

[注] (1)ポリマーセメント系塗膜防水材の使用量は、式(1)により換算する。

W=G×T×100/C …式(1)
ここに W:使用量(kg/m2)
G:硬化塗膜比重
T:平均厚み(硬化後)(mm)
C:全固形分(%)

なお、表中の平均厚み(硬化後)は、防水材単独の厚みであり、プライマー、補強布の厚みは考慮していない。

(2)使用するポリマーセメント系塗膜防水材の性状により、上記で算出した総使用量を変えずに、工程数および各工程の使用量を増減することができる。

(3)平場と立上りは、同一仕様とする。

(4)プライマーについては、防水材製造業者の仕様による。

防水層の使用量と平均厚み(硬化後)

上表の ポリマーセメント系塗膜防水材の使用量は、Aタイプでは全固形分80%・硬化塗膜比重1.5、Bタイプでは全固形分80%・硬化塗膜比重1.8の材料を示したもので、全固形分および硬化塗膜比重がこれ以外の場合には、表中の平均厚み(硬化後)を確保するように使用量を換算する。

 

防水層の保護・仕上げ

防水層の保護は・仕上げは、下記を標準とする

非歩行用
仕上げ塗料
軽歩行用
仕上げ塗料
セメント
モルタル
薄塗り型
ポリマーセメントモルタル
保護緩衝材

[注] (1)イ、ロ、ハ、ニの塗布量・塗布回数などは、防水材製造業者の仕様による。

(2)イ、ロ、ハ、ニの平場と立ち上がりは同一仕様を標準とする。

(3)ホの保護緩衝材は、地下外壁の埋め戻し時の防水層損傷防止として用いる。
  保護緩衝材は、防水材製造業者の仕様による。

 

防水層の適応

防水層の適用は、下記を標準とする。










適用部位・用途
屋外 屋内 水槽類・地下






























O
A




































PA-1
仕様
PA-2
仕様
PA-3
仕様
PB-1
仕様

[注] (1)中規模な屋根とは300m²以下の屋根をいう。

(2)小規模な浴室とは、床面積10m²以下の浴室で浴槽内部を除いた床・壁をいう。

(3)水槽類とは地下に設けられた受水槽・消火水槽などの水槽をいう。

(4)平場と立ち上がりは同一仕様を標準とする。

 

防水材の種類
(C) 2007 屋上緑化 防水材 DAINICHI CHEMICAL CO.,LTD. 
ホームページ制作管理・株式会社アルトスター